| 名前 | 
				コメント | 
			
			
			
			
			61 : w 
			2017-06-12 17:10 
			ID : 5pvLjZSNi 
			 
			 | 
			 Re :   59
  言葉選びが悪かったです 特定された相手がもし関係無かったら?って考えれば 特定に至った理由なんかが欲しいなって見てる側としては思っただけ
  てか、そんな強く言う必要ないんじゃない?
 
  | 
			
			
			
			
			62 : w 
			2017-06-12 17:10 
			ID : f47nLl2v0 
			 
			 | 
			 Re :   土人レベルのカスがわいてきたな それが本性ってやつだ
 
  | 
			
			
			
			
			63 : w 
			2017-06-12 17:12 
			ID : PejzFES00 
			 
			 | 
			 Re :   59 書かれたら全て信じるピュアなやつだなw
 
  | 
			
			
			
			
			64 : w 
			2017-06-12 17:15 
			ID : pnwjT.a2i 
			 
			 | 
			 Re :   ざまあとか言ってるやつは機会があれば詐欺るんだろうな
 
  | 
			
			
			
			
			65 : w 
			2017-06-12 17:39 
			ID : 5vfiMZTO0 
			 
			 | 
			 Re :   自分にも危害がっていうのはわかるけど それでも名前出すからには根拠がやっぱり欲しいなあ 注意喚起として多分この人って教えてくれるのはありがたいけどね ありがたいけど根拠出せないなら書かないで欲しいとも思う
  名前出した本人を疑うつもりは無いんだけど 適当に良く思ってない人の名前出したり 詐欺した本人がでっち上げで適当に名前出したり って根拠なしでいいならいくらでも冤罪できるからさ 名前出すならそれなりの覚悟?みたいなのはやっぱり必要かなって・・・
 
  | 
			
			
			
			
			66 : w 
			2017-06-12 17:50 
			ID : 1o6/IKEQi 
			 
			 | 
			 Re :   火のないところになんとやら
 
  | 
			
			
			
			
			67 : w 
			2017-06-12 17:53 
			ID : 5vfiMZTO0 
			 
			 | 
			 Re :   火のないところにとか極論言っちゃえば 掲示板利用者は直接スレ立ててようが立てずに申請だけだろうが みんな疑惑ありってなっちゃうよw
 
  | 
			
			
			
			
			68 : w 
			2017-06-12 19:46 
			ID : HYfY1p460 
			 
			 | 
			 Re :   サブでも取引したのは信用できそうな文面だっただろうわけで 晒された人は掲示板の文章とか割としっかりしてるし 今のコーデに騙し取られたはちくまくるくる合わせたらまとまるし ここ3日ほどアバリス更新されてない まあ全部こじつけだけど
 
  | 
			
			
			
			
			69 : w 
			2017-06-12 20:04 
			ID : zASiNCPy0 
			 
			 | 
			 Re :   65 根拠を出すのってけっこう大変じゃないかな。 すべてのことを正確に文章にするだけでも骨が折れるし、 言葉が足りなかったらつっこまれるし、 そのつっこみも、こういう匿名の場所で複数人からあれこれ言われたら、 そのたびに説明のレスするだけでもけっこう疲れそう。 これ!っていう決定的な、揺ぎ無い証拠があるなら別だけど、 それってもう被害者本人からのSSぐらいしかないよね。
  詐欺師のIDが晒されて、それが信用できない(じゅうぶんな証拠がない)と思ったら スルーすればいいし、最終的には見た人それぞれの判断になっちゃうんじゃないかな。
  私は、今回の犯人らしき人には前々から良い印象もってなかったから、 「あー、そういうことする人かもしれないな、そうなんだろうな」と思った。
 
  | 
			
			
			
			
			70 : w 
			2017-06-12 20:28 
			ID : xiHk2Wp80 
			 
			 | 
			 Re :   ざまーみろとまでは言わんけど こういう事になるからハンゲは禁止行為として定めてるんだし こうならないようにあちこちで呼び掛けもしてるのに 目先の利益ほしさに規約破ってこういう事してるから そういう目に遭うんだろと言われても仕方ないと思う
  騙す方が悪いのはもちろんだけど 騙された方も落ち度がなかったとはさすがに言えない
  例えばリアルで販売に許可が必要な物を儲かるからって 無許可で販売して何か揉めて被害を受けて警察に駆け込んでも 逆に無許可で販売した事で被害受けた側が捕まるんだし
  運営に報告したとか言ってるけど リアルと違って捕まらないだけありがたい話だし 勉強代になったねとしか言い様がないな
 
  |